こごめ餅

今日の昼飯も雑煮。
ガキの頃から雑煮といえば、こごめ餅の雑煮だった。
餅は毎年自分の家でついていて、年末の決まった日に朝6時位から薪で火を熾して、セイロで何升も餅米を蒸して、臼と杵で昼くらいまで餅つきしていた。
いつもは昼まで寝ている僕も、この日ばかりは早起きして、何升も餅をついた。
さすがに半日も餅つきしていると、完全に腕が笑って、箸を持つのも大変だったような記憶がある。
それでも、餅つきは正月前の大イベントで、餅大好き男の僕にとって欠かせない行事の1つだった。

餅米だけの餅は、飾り餅を作るためで、雑煮にする餅はほとんどがこごめ餅。
この餅は普通のお米が3割程度混ぜてある。
歯ごたえがあって、キレの良い餅っていったら変だけど、これ食ったら普通の餅は物足りなくて食えなくなるほど美味い。
女性の手のひらほどもある丸餅を、雑煮にして1食で10個位食ってた。(笑)

写真の餅は、正月前に親父から送ってもらった餅。
僕が高校卒業まで居た、じぃさまとばぁさまの家にはもう誰も住んでない。
つき手の居なくなった、杵も臼もどっかにいってしまって何処にあるのか分からない。
この餅は、田舎で餅ついてくれるところにお願いして、わざわざこごめ餅にして貰ったそうだ。
もう10年以上も食ってなかった。
なみだが出るほど懐かしい味。
また自分でついた餅が食いたいなぁ・・・。

kogome_01.jpg
この餅は、普通のお米を一升瓶に入れて棒で砕いた米を3割ほど餅米に混ぜたものを蒸してついてあるから、こんなふうに箸で簡単に切れる。

お年寄りが食べても喉に詰まらない。(たぶん)

餅の中にブツブツの米が残ってて、その食感がたまらなく良い。
kogome_02.jpg
具材は、一菜(今日はキャベツだけ)しかいれないで、味の決め手はこの醤油。

薄口醤油なんだけど塩っからくなくて甘みがある。

スープにほとんど色が付かない。
うどんのスープもこれだし、すまし汁もこれで作ると美味しい。

大量に田舎から送ってもらってる。(いつも使い切れないけど)