WinAutopilot 説明書 [メインプログラム]

WinAutopilot 説明書 》 メインプログラム

起動と終了

WinAutopilotを起動するとタスクトレイにアイコントレイアイコンを表示しプログラムを常駐します。

常駐するとマクロを実行するためのホットキーをシステムに登録します。
ホットキーの規定値は「Alt+Z」となります。(変更可能)

注意:
常駐すると一部Windowsの設定を書き換えます。
通常はアプリケーションから別アプリケーションのフォーカスを奪おうとすると、ユーザーに通知するためメニューを点滅させるだけでフォーカスが移ることはありません。
この状態だとフォーカス指定のマクロが正常に機能しないので「ForegroundLockTimeout値」をゼロに設定します。
これはレジストリの以下の値を変更しています。

HKEY_CURRENT_USER\Control Panel\Desktop\ForegroundLockTimeout
WinAutopilot 終了時には元に戻します。

ホットキーの使い方

割り当てたキー(標準はALT+Z)を押すと、その時点で利用できるTFマクロを、カーソル位置にポップアップメニューで表示し実行できます。

TFマクロは、TFエディタを利用しあらかじめ作成しておきます。
作成したTFマクロは、TFマクロパスで指定したフォルダ以下に保存します。
ポップアップメニューのマクロはマクロパスの階層と同じ階層表示にて表示します。

ポップアップメニュー

TFマクロの実行

汎用マクロマーク」マークのあるマクロはいつでも実行可能なTFマクロです。
ローカルマクロマーク」マークのあるマクロは、現在フォーカスがあるウィンドウにのみ有効なTFマクロです。
ローカルマクロマーク」マークのTFマクロは、アクティブなウィンドウの状況によって変化します。
それぞれのマクロの作成方法は、TFマクロエディタの使い方を参照して下さい。

TFマクロを実行するには、そのままTFマクロをポップアップメニューから選択するだけです。
TFマクロが思うように動作しない場合は、「処理ログを見る」で確認してみて下さい。
TFマクロの途中停止については「実行中マクロの停止」を参照して下さい。

TFマクロの編集

「Ctrlキー」を押しながらTFマクロを選択すると、そのTFマクロをTFマクロエディタで開いて編集できます。
「Shiftキー」を押しながらTFマクロを選択すると、そのTFマクロを、拡張子「.TXT」に関連付けされたプログラム(通常はノートパッド)で開きます。

ホットキーの設定

ホットキーの割当てを変更できます。
利用するコンビネーションキーを選択(複数でも選択無しでも可)し、ホットキーでは、ファンクションキー、アルファベットキー、数字キを直接押下します。

TFマクロパス選択

フォルダ選択ダイアログを表示し、TFマクロファイルを検索するパスを変更できます。
標準では、インストールフォルダの「TF_MACRO」フォルダに割当てられています。

TFマクロ作成(M)

TFマクロをTFマクロエディタで新規に作成できます。
「Shiftキー」を押しながら選択すると、マクロフォルダを開きます。

実行中マクロの停止

実行中のTFマクロを停止するには、Windows メニューバーで最小化されている「TFマクロ実行エンジン」を、クリックして下さい。
下記のダイアログを表示しマクロを停止します。

マクロ停止


希なタイミングで、マクロ処理の残りが「Returnキー」や「ESCキー」を送ってしまい、上記ダイアログが自動的に消えてしまう場合がありますが、最小化の「TFマクロ実行エンジン」が消えていれば、マクロの停止は正しく行われています。

処理メニュー

タスクトレイアイコントレイアイコンを右クリックすると処理メニューを表示します。

処理メニュー

処理ログを見る

直近に実行したTFマクロの処理ログを表示します。
マクロが正しく動かない場合はログを確認してみて下さい。
ログの内容については、処理ログの読み方を参考にして下さい。

TFマクロエディタ起動

TFマクロをTFマクロエディタを起動し新規にTFマクロを作成します。
TFマクロエディタはいくつでも起動できます。

プロパティ

WinAutopilotのプロパティ設定ダイアログを表示します。
設定はこちらを参照下さい。

TFマクロエンジンのプロパティ

TFマクロ実行エンジンのプロパティ設定ダイアログを表示します。
設定はこちらを参照下さい。

使い方の説明

「WinAutopilot説明書」をブラウザに表示します。
このページに本マニュアルへのリンクがあります。

WinAutopilotについて

WinAutopilotのバージョン情報を表示します。
また、このバージョン情報表示のウィンドウの「自動更新」ボタン押下でシステムを最新にバージョンアップできます。

終了

プログラムを終了します。