前から作ろう作ろうと思っていたのだけど、やっと材料買ってきて作ってみた。
材料費は近くの DOIT で、だいたい3,500円位(2脚分)。
イレクターってパイプを使って作るのだ。
パイプをひっつける接着剤が、すごいアセトンの匂いで、部屋で作ってたから頭ラリパッパになった (@_@)
材料 (2脚分):
45Cmパイプ × 12本
30Cmパイプ × 2本
J-002 × 4個 (Lジョイント)
J-118B × 12個 (Tジョイント)
J-49 × 8個 (キャップ)
水道管の断熱材 × 1本
ヒモ - 3メートル位
(断熱材はヒモで縛ってるけど、タイラップが簡単かも)
パイプは、45Cm と 30Cm は、切ってあるのを売ってる。
![]() | 超アバウトな設計図 |
![]() | 開いたところ 片手で簡単に開けて、かなり安定してる |
![]() | 閉じだところ 折りたたみにしなければ、もっと簡単に作れるんだけど、車が狭いから場所とりたくないのだ。 |
最近すぐ風がでちゃって早朝の2時間も波がもたない。
だいぶ日の出も早くなってきて、季節が移り変わっているのがわかる。
寒さも緩んできて、早起きもだいぶ楽になってきた。
Comments