今回もいっぱい波乗りしてきました。
ってことで、毎回似たような感じになっちゃうから、ちょっとサッパリとトリップレポート。
成田第二から出発するときは必ず出発前に、搭乗ゲート付近にあるシャワールームですっきりして搭乗する。
とくにこの時期は蒸し暑くって汗だくになっちゃうから、長時間のフライトだとかなり酸っぱくなっちゃうしさ。
そんなこんなで、しょうもない写真をシャワールームで撮りながらハワイへ向けて出発です。 到着日
到着したらまず板のレンタルをしなくては話にならない。
今回もコアサーフで借りるのだけど、最初に借りたドナルドのシングルフィン 9'6 がメチャメチャ重かった…。
「ドナルドだぜ! 調子良いにきまってるじゃん!」(英語)
「それに、波小さいぜ!」(英語)
なんて言われて(多分そう言ってた)借りたのだが、なんせクラシック系シングルフィンなんて乗ったことが無いのだ。
しかも、何故かサーフテックなのにすげー重い。
とりあえずこの板で1ラウンド入ってみたんだけど、曲がらねぇーのなんのって。
ターンの練習にはなりそうだけど、コントロールできないと危なくってしかたない。
こりゃ板チェンジだ!
後で日本人の店員に聞いたら、かなり水吸ってて塗り直しで更に重くなったそうだ。
なんじゃそりゃ!?
2日目
昨日、とにかく軽くて動かし易い板を探してもらって、次に借りたのは SUZUKI 9'4。
ちょっと短いのだけど(といっても日本でいつも乗ってる 9'1 よりは長い)トライフィンで軽くてなかなか良い感じの板。
これなら混雑してるカヌーズでも、ちゃんと避けられる(笑)
昨日、今日とサイズはかなり小さめで腰腹位。
小波で混雑してると(しかもなんとクイーンズで大会やってるし)ろくな事がないので、昨日に引き続きポップスまで超ロングパドルだ。
こっちは空いてて1サイズ位大きい。
そこそこ乗れるんだけど、なんせセット間隔が長い。
明日あたりから多少サイズアップするそうだから、明日に期待しよう。
泊まったホテルの下に、超怪しい中華がある。
ここのテイクアウトの弁当はどれも美味しいのだが、怪しすぎて店の中で食ったことがなかったのだ。
どーしても汁系が食いたくなって店内オーダー。
ラーメンと思うと??だけど、こういう食べ物だと思えば、スープは美味しいし全然◎だ。
$5位だし軽く食べるには丁度いい。
ちなみに、赤く見えるのはチャーシューチキン。
こっちのチャーシューはみんな何故か赤い。 3日目
今日は1日だけサーフツアーをお願いしている。
ここんとこお世話になってる setsu さんに無理言って、他の人の予約が入っていたのだけど、相乗りさせてもらえることになったのだ。
ポイントは一番サイズのありそうなダイアモンドヘッド。
クリフスで肩頭くらい。
ここは今年の4月に入ったときは、板が合わなくてはじき飛ばされてばかりいた所だ。
どっちかってーとロングよりショート向きの波かなぁ…。
って、僕以外は setsu さんも、相乗りさせてもらったシマザキさんもショートなんだよね(笑)
まぁ、今回はそれほどハードなコンディションでもないからなんとかなるか。
1ラウンド目は、右インサイドのショートが気になって全部グーフィー(笑)
でも板がばっちり合っててかなり調子いい。
ここの波は難しいけど超面白い。
マッタリ乗るロング向きじゃないけどさ。
2ラウンド目は、アラモアナも見に行ったのだけど、サイズが腹程度でショートだとちょっと辛そうな波なんで、またもクリフスへ。
心配した風もそれほど影響なくって、人も少し減ってきてた。
サイズは変わらず肩頭くらい。
このラウンドは、ライトにも走った。
何本かは超良い感じでカッ飛べた。
もうちょっとクイックなカットバックが出来るようになれば、もっとつなげられるんだけどね。
次の課題だな。
後半はバテバテで、腰がヤバそうだからアウトで浮いてました…
4日目
今日はノーサーフの予定だったのだが、夕方クイーンズで綺麗な肩サイズの波が入っていたんで日没までサーフ。
ここのレギュラーはロングにはたまらんです。
クリフスのトリッキーな波も楽しいけど、こういうクオリティーの高い波もまた楽しい。 5日目
最終日だ。
昨日あたりから徐々にサイズアップしてきてたので、今日は朝6時から波乗り。
たまに超良いセットが入る。
肩たまに頭くらい。
1本ミドルセクションでかなり掘れて、チューブっぽくなって、なんとか抜けられると思ったんだけど、あと少しのところで捕まっちまった。
あれが抜けられたら、今回の波乗りでのベストライドだったんだけどなぁ…。
悔しい。
ハワイに来る度に少し波乗りが上手くなった気がするんだよね。
もっと上手くなってまたこよう。
マハロ♪
Comments