グルーブライン好きの Ryo ちゃん必見ですよ!まずは iPhone 単体で radiko.jp が聞けるアプリがいくつか登場してます
お勧めは左のアイコンの「ラジ朗」
余計なCMも入って無くシンプルでなかなか良いです
さて、ここまでだったら単なる iPhone アプリの紹介サイトと同じになっちゃうんですが、ここからが JJサイトの本番!
radiko をタイマー録音して iPhone/iPod とかで聞けちゃうようにならんものか!?
『俺の欲しいものは世の中の誰かが作っている、作ってなければ自分で作る!』
をもっとーにしているんで
いろいろ調べてみました
結果から言うとかなり便利です
環境を作る前にまずは3っつばっかりソフトを用意します。
その1
http://koukaijo.seesaa.net/article/145352731.html
↑
ここの radika Ver0.17 ってアプリ
これで IPサイマルラジオのストリームを FLV 形式でタイマー録音できます
現在開発中のもののようですが十分実用になります
インストールは解凍して適当な場所におくだけ
注意:
このプログラムは「DirectX」が必要です
起動し操作してみてエラーになるようなら下記をインストールして下さい(XPとかね)
http://www.microsoft.com/japan/directx/default.mspx
(これをインストールしたら念のためリブートね)
その2
http://www.paw.hi-ho.ne.jp/milbesos/
↑
ここの HugFlash Ver.2.7.1 ってアプリ
これで FLV 形式のファイルから iPhone/iPod で再生できる MP3 形式にコンバートします
これも、インストールは解凍して適当な場所におくだけ
その3
http://www.gigafree.net/media/codec/lame.html
↑
ここの説明にしたがって「LameACM」をインストールします
これは、MP3のコーデックになります
XPまでなら無くても大丈夫かもしれませんが、VISTA 以降にはMP3のコーデックが無いので必要です
さてこれでソフトの準備は完了
まぁあれです
ここまでは完全に他力本願で、まさに『俺の欲しいものは世の中の誰かが作っている』のぶぶんですな
こっからスケジュールを組んで自動録音し、最終的に iPhone/iPod にて聞ける MP3 への変換までを全自動化していきます。
手順1
まずは、その1でインストールした radika をダブルクリックで起動します
「オプション」ウィンドウを開き以下の設定をして下さい
録音ファイル名
「録音ファイル名規則」「録音ディレクトリ」を適当にわかりやすいように設定します
例:
録音ファイル名規則:@YEA_@MON_@DAY_@HOU@MIN
録音ディレクトリ:D:\temp\RADIKO
注意:
録音ファイル名規則に「@NAM」は含めない方がいいです
含めると後のコンバート処理で特殊文字が含まれる場合エラーになります
録音終了時実行コマンド
ファイルに、その2でインストールした hugflash.exe を指定します
引数に録音ファイル名を選択します
例:
ファイル:C:\Program Files\hugflash2_7_1\hugflash.exe
引数:@FIL
手順2
次に、 radika から番組をスケジュールします
録音したいラジオ局を右クリックして「新規予約」を選ぶと色々設定ができるので適当に設定してください
あまり時間が長いと再生できません
グルーブラインなんて3時間半もあるんで、1時間単位にスケジュールを分割した方が良いです
設定したら録音する時間帯の間はこのアプリを起動した状態にしておいてください
もしくは、Windowsのタスクにて予定時間の前に自動起動にするとかしてもいいです
手順3
その2でインストールした hugflash をダブルクリックで起動します
SOUNDのみチェックを残し他は全て外します
設定のアイコン(右上にあるやつ)をクリックして以下の設定をして下さい
「ソースファイルと同じ場所に出力する」にチェック
Soundタブをクリックして M4A(AAC)→MP3にチェック
(それ以外は既定値のままにして下さい)
以上を設定したらウィンドウを閉じて終了してかまいません
これで終わりです
あとは、時間がくれば手順1で指定した「録音ディレクトリ」に MP3 ファイルができあがってるんで iTunes にドラッグ&ドロップすれば完了
えっ? 『自分で作る!』の部分はどうしたかって?
あはは 今回は全部他力本願ですねぇ
まあ、この長い BLIG を書いたってことで(笑)
そもそも、グルーブラインなんて20時までやってるし、残業嫌いな JJ は6時位にとっとと帰っちゃうんです
なので、こうして自動録音しておいて、前日の分を翌日の電車でニヤニヤしながら聞いてるって使い方がベターなんですよ
Ryo
らじこは試験放送的なんで音が途切れたり不安定です。MIXマシーンの一番絶頂な時に途切れたりすると…
JーWAVEのBrandnewーJは安定してますね。
こっちもiPhoneで聴けて番組によってはPodcastingできますね、GROOVELINEもなればいいな。ただブラウジングしながらYouTubeとかREDTube(笑)とかみながらだと不安定になるんで気をつけて下さい。
BrandnewーJを録音できるようにするソフトがあるか調べてみます。
iPhoneいいな…