「らじすな」ベータ10公開

  • 投稿:
  • 更新:2025年4月 8日
  • by
  • in

inst_qr.png

追記:202/4/8
ベータ11の公開が完了しています。


オープンテストでベータ10を公開しています。
以下よりダウンロードできます。


使い方説明
サポートページ

ベータ8までの問題は全て解決しています。

次回ベータで radko のログイン不要で番組ダウンロート可能とします。既にテスト済みでオープン公開の申請をしているので数日で公開されると思います。
次回のベータで特に問題が出なければ製品版としてリリースの予定です。

「らじすな」で、お気に入り番組を探す

  • 投稿:
  • 更新:2025年4月 8日
  • by
  • in

ラジオドラマが大好きです。TVのドラマなんてもう何十年も視てませんがラジオドラマはついつい聞き入ってしまいます。
そもそもは、随分昔、深夜一人で車運転しているときになんとなくどっかのFMで流れていたドラマ番組を聞いたのが始まりで、自分の頭のなかでイメージが展開されていく感じが読書と同じで面白いんですね。

ってことで、「らじすな」を使うとラジオドラマも簡単に探せちゃいます。
操作はとても簡単で、まずはメイン画面下部にある「+」ボタンを押して「ラジオ番組一覧」画面を表示します。
曜日指定を「全ての曜日」にして検索に「ラジオドラマ」といれるだけです。

th_radisuna_demo2_01.png

あとは、放送局を次々とタップして、ヒットした番組でラジオドラマっぽいのカードの「+」ボタンを押して登録するだけです。
登録した番組カードは、メイン画面からダウンロードできます。
お気に入りの番組が見つかったら、次の回からはメイン画面のカードを操作して次回の放送でカードを更新できます。

番組ダウンロードについてはこちらも参考にして下さい。
「次回の放送でカードを更新」する方法は次回に書きます。

「らじすな」で、番組をさがしてダウンロードして再生するまで

  • 投稿:
  • 更新:2025年4月14日
  • by
  • in

「らじすな」で radio の番組を検索してダウンロードし、再生するまでの手順を簡単に説明します。

追記:2025/4/14
v1.0.2-R14から 初回ダウンロード確認のログイン画面は廃止としました。

位置情報の取得を許可しているか確認して下さい。
初期起動で無効とした場合はデバイスの設定から有効にしてください。

th_radisuna_demo_01.png

「+」ボタンをタップします。

th_radisuna_demo_02.png

ここでは伊集院さんの「深夜の馬鹿力」を探してみます。
上部の放送局から「TBS」ラジオを探してタップします。 次に、カレンダーアイコンをタップし曜日を「月曜日」に変更します。
(深夜番組は 0:00〜5:00までは前日となります)

th_radisuna_demo_03.png

次に番組検索で「伊集院」と入力して下さい。
検索の結果2件がヒットしたので、既に配信済となっている日付がグリーンの方の「+」ボタンをタップします。
(他にもまとめて追加したい番組がある場合は、検索して「+」を繰り返します)

th_radisuna_demo_04.png

カード追加のポップアップが画面の下に表示されるので「カード追加」をタップします。

th_radisuna_demo_05.png

カード画面に戻ると番組カードが追加されています。
ダウンロードボタンをタップします。

th_radisuna_demo_07.png

ダウンロードが開始されると番組カードの背景色が変わり進捗をプログレスバーで表示します。
(まとめて複数のダウンロードを指定することも可能です)

th_radisuna_demo_08.png

ダウンロードが完了した番組はプログレスバーが消え、「ダウンロードボタン」も消えたままとなります。
(デバイスがサスペンドしていてもダウンロードは継続します)
ダウンロードが完了したら、画面左下の「♪」がついている丸いボタンをタップします。

th_radisuna_demo_09.png

ダウンロード一覧画面に、ダウンロードした伊集院さんの番組が表示されるので、再生ボタンをタップします。

th_radisuna_demo_10.png

画面の下部にメディアのコントローラーが表示され番組の再生が始まります。

これで番組を検索し、ダウンロードして再生するまでの簡単な説明は終わりです。

「らじすな」ベータ8公開

  • 投稿:
  • 更新:2025年4月 5日
  • by
  • in

inst_qr.png

オープンテストでベータ8を公開しています。
以下よりダウンロードできます。


使い方説明
サポートページ

ベータ2で未解決だった問題を修正しています。 ダウンロードも十数件まとめて処理してみましたが問題なく処理を継続しています。

このバージョンの既知の問題として、通知やロック画面に表示するメディアプレイヤーのプログレスが表示されない問題が残っています。
これは次のオープンベータで解消します。他細かなUI/UXの調整も次のベータで解消します。

「らじすな」ベータ2公開

  • 投稿:
  • 更新:2025年4月 2日
  • by
  • in

審査が終わり、オープンテストでベータ2を公開しています。
以下よりダウンロードできます。


使い方説明
サポートページ

このベータ版にはいくつか問題が残っていますが、使えないレベルではないです。
既知の問題として

  1. 複数ダウンロード予約をかけているときに、デバイスがサスペンドするとダウンロードがキャンセルされる場合がある
  2. 1度最後まで再生して再生済「played」となった番組の再再生の挙動に問題あり
  3. 他、細かなUIの不具合が残っている

これらは、現在内部テスト中のベータ7で解決しており近々アップロードします。

ただいま申請中!

  • 投稿:
  • 更新:2025年4月 2日
  • by
  • in

inst.png

GoogleのPlayStoreに申請中です。
久しぶりの新作アプリなので色々申請が変わってて難航中です…
プログラムで嵌まるよりこの手の作業の方がストレスが大きい…
テストも継続中なので、のんびりいきますか!

とあえずは自分で使う用のアプリなんで、ラジオの視聴(聴取って言うらしいけどあまり使わない言葉なんで視聴で)はものすごく便利になってます。
長い番組(伊集院さんの深夜の馬鹿力とか)は連続して聞くことはなくて細切れで聞くので、radiko アプリのタイムフリーだとすぐに視聴可能な時間が過ぎちゃって聞けなくなっていたので。
ならプレミアムに入れよって話ですが、エンジニアなのでITで解決です(笑)、サブスクは気がつくとやたらと増えているし、いつのまにか値段も上がっちゃってたりするし。

今回の開発はかなりAIに頼ることが多かったので、インスタの画像もAIにお願いしてみました。
タイトル文字が昭和のゴジラ映画っぽかったので「かわいい感じで、口からなんか吹いてるゴジラ描いて!」ってお願いしたらこれです(笑)
たしかに可愛いしなんか口から吹いてます。ちょとゲロピーみたいですが…

アプリ作成中「らじすな」for Android

  • 投稿:
  • 更新:2025年3月29日
  • by
  • in

s_rajisuna_20250329_163951.png

とりあえずなんとか動くようになりました。
Service使うアプリはどうもめんどくさい… これでもかって位ハマる…

と、今回はかなりAIのお世話になりました。何故か Android アプリなのに Gemini はほぼ役立たずで、Copilot の方がかなりいい感じでコード吐いてくれました。

個人用に自分が使いたくて作ったアプリなんで、ラジオ好きの自分にとってメッチャ便利です。

SurfTideWatch アップデート

  • 投稿:
  • 更新:2024年9月25日
  • by
  • in

SurfTideWatch_20240925.png

SurfTideWatch v1.0.12 を公開しました。

タイド情報をサビースしているサーバの負荷軽減の対応をしました。
タイド情報は、サウスカロライナ大学の研究所にあるサーバを利用しているのですが、過度の連続リクエストがあると一時的に情報の取得ができなくなるため、複数のタイド情報を一度に取得する場合はウェイトを入れて1件ずつリクエストするように変更しました。このため以前のバージョンよりデータ取得に少し時間がかかります。
世界中からアクセスされているサーバなので他で負荷がかかると応答が遅くなる(もしくは途中でタイムアウトする)ようです。写真を見る限りデータセンターのよな立派なサーバではないようですから(笑)

Apple Watch のタイドアプリは SurfTideX にもバンドルされていますので、タイドポイントを日本国内限定で利用するのであれば SurfTideX にバンドルの TideWatchX をお勧めします。こちらは気象庁と自前のサーバから潮汐データを取得するので安定して利用できるかと思います。
最新バージョンではUIを刷新しさらに使いやすくなっています。

SurfTideX for iOS のWatchアプリまもなくアップデート

  • 投稿:
  • 更新:2024年9月 2日
  • by
  • in

TideWatchX_01.png

SurfTideX for iOS にバンドルしているWatchアプリを更新した最新版をStore申請中です。
問題なければ近々公開予定です。公開に先行して詳細はこちらに使い方説明をアップしています。

以前のUIが少し使いづらかったので、見た目シンプルにしてUIを使いやすく変更しました。(内部処理はそれなりに面倒になってますが…)
メイン画面のボタンは3つから1つに変更し(場所の選択ボタンのみにした)、潮汐情報と気象情報はTAB形式にして左右スライドで確認できるようになっています。
他、リストを時間に合わせて自動スクロールする等、こまかな所もちょっとだけ便利になっていると思います。

内部的なことで利用される方には関係ないですが、今回開発した手法はまるっきり変わってて、以前のはToolKitにて実装でしたが、今回は SuiftUI で完全に作り変えました。
アップデートの度に、アップルから「いい加減にSwiftUIに変えてよ!」と催促されてたので、やっと重い腰をあげて今回の更新となっています。
そろそろ 「Watchは SwiftUI じゃないとアップデートできなくしちゃうからね!」とか言われかねないので渋々でしたが、まぁUIもシンプルに変更できたので良しとします。
上記括弧書きは、作者の脳内変換された内容と想像の産物なので実際はちょっと違いますけど(笑)